気がつけば…

このエントリーをはてなブックマークに追加

今年こそコツコツとブログを書くつもりが、気がつけば七夕以来書いていませんでした😓

夏期講習会や業務環境の変化に伴う準備で忙しかったのを言い訳とさせていただきます。

今回の夏期講習会はテキストを変えました。自分のマンネリを無くすのと、新たに小2を試験的に講習会授業を導入しました。しっかりと結果に繋げてくれたので、冬期も実施確定です‼️ここまで全員揃って頑張ってくれるなんてことは過去にありません。

業務環境の変化の準備ですが、組織を変更します。詳しくは後日お知らせいたします。それに伴って、本来12月決算なのですが、8月で一旦経理事務を締めなくてはならず、コツコツやってきたものの、最終チェックをしておりました。

今日は国会百年の計の会のオンラインセミナーに参加しました。

松下政経塾の元塾長で現在は志ネットワークを主宰している上甲晃氏が立ち上げた国家百年の計の会。毎年気にはなっていたのですが、今回は初めてオンラインで参加させていただきました。政経塾出身の国会議員には右も左もいるという不思議な塾。

その政経塾は日本が高度成長を遂げた後の1979年、日本がまだ絶頂期にあった頃、このままでは中国に経済的に負けてしまうと危惧した松下幸之助が誰立ち上げたものです。誰もがそんなことを想像できなかった頃でしたが、実際その予感通りになってしまいました。その時に、100年後を見据えた政治家を生まなければ、日本は破綻してしまうと考えたのです。

真の政治家育てたいとの思いで作られた松下政経塾。14年間上甲氏は塾長を務められましたが、着任前のエピソードがまた面白いのです。

上甲氏は松下電器の広報や電子レンジ販売の担当でした。当然、政治家を育てるために入社したわけではありません。上甲氏は政治の世界に興味があったわけでもありません。松下氏から「政経塾をやってみないか?」と誘われた時、「政治家を志したこともなく、素人ですし政治の世界など、全く知りません」と答えたのです。すると松下氏から「素人だからええんや。そして誰にも負けない熱心さがあれば、必ず道は開ける。」そう言われて、奮起したそうです。

熱心に学び、熱心に伝えていって政経塾の基盤ができたのです。今日のセミナーでもありましたが、それぞれの塾生が松下氏との最終選考の面接のエピソードもまた面白かったです。

そして、上甲氏が退社するきっかけとなったのが、本社へ戻るように辞令が出た時、「社命に従わず使命に従います」と蹴ったこと。これがきっかけで、志ネットワークを作ろうと決意したのでした。

松下政経塾が100年を見越した政治家を育てるなら、志ネットワークは100年を見据えた有権者を育てよう。そんな思いから上甲氏は立ち上がったのです。

今日で6年目となる国家百年の計の会ですが、100年をつくっていくのに、参加者が500人に満たないと、その願いは届かないと考え、参加者を募っていました。昨日時点で、会場参加とオンライン参加合わせて498名だったらしいです。実際には団体での申し込みもあったので、到達していたと思いますが、その報を見て、自分は動きました。昨日中の申し込みであれば、オンライン参加は可能とあったので、日付が変わる30分前に申し込みしました。

会の冒頭では、今日の朝の時点で団体を除き、502名の参加と知らせていただき、なんとか貢献できました。

今回の第一部では根室の高校生が北方領土問題に関わる活動をお知らせしてくれ、第二部は会場となった立正高等学校の生徒が政経塾卒業の政治家への鋭い質問を投げかけ、第三部ではその政治家達の志を伺うことができました。

4時間半という長い時間でしたが、あっという間に時間が過ぎました。首長の頃は権限も強く、思い通りに政治を進められたが、国会議員になるとそうはいかないもどかしさを感じつつも、それぞれの議員の想いをひしひしと感じました。

自分はとても小さな教育の世界にいますが、子供達一人一人がしっかりとした志を持って大きく育っていってくれるよう、もっと学ばなければと思わされた時間でした。

また長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただき有難うございました。

閉会時に、今回のセミナーのアーカイブが後日観られるそうです。今回参加していない人達にもと勧められましたので、アドレスが届き次第、こちらに載せたいと思います。

2023年8月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : ItoKengo