北見にしては豪雪となった2014-2015の冬でしたが、3月からの暖かさで一気に進んだ雪解け。
もう少し早くから種を蒔くことはできたものの、連休明けから予定していた日程と天候がミスマッチでしたʅ(◞‸◟)ʃ
今週はカリキュラムを変更してでも実施という準備をしていたところ、なんとか今日(?)5/26(月)に行くことができました(^o^)/
なんだか今年は天気予報が外れますね。
5/27の予報もこんな感じです…
お天気マークを見ると晴れのち曇りなんですが、曇り後一時雨…言葉の方を信じたいです( ´ ▽ ` )ノ
今日は、ジャガイモ(キタアカリ、メークイン)・トウモロコシ(ゴールドラッシュ、ピュアホワイト)
大根・ニンジンを植えてきました。
私のミスで、大豆を用意するのを忘れてしまったため、後日蒔きに行きます^^;
今年初参加の年少児たちも頑張っていました(✿◖◡◗)ノシ
中には初めて種を見る子もいてワクワク?
種芋は、食用と形が変わらず…ですが、これが種なの?と不思議そう。
上手に決められた場所に置いて、土の布団をかけていました。
トウモロコシも食用のものに近いですが、赤い粉がついていてこれまた不思議に感じていました。
ここまでは上手にできていましたが、、、
食べれるまで成長する大根はイメージから大きくかけ離れるほどの小さい粒。直径2ミリ程度でしょうか?
土に置いてしまったら見分けがつかない程。扱いにくくて、こぼしてしまった子もいたようで、畝からずれた場所から生えてくるかも(^^;;
ニンジンになると、もっと小さく。
自分も初めて見ましたが、秋に道端に落ちていそうな雑草の種のようでした(⌒-⌒; )
ニンジンからは想像つかない種でした。
今年は、暖かくもう霜が降りる心配はなさそうですが、干ばつが心配ですね。今後の週間予報を見ると、雨マーク☔️は次の日曜に。ただ、ここからは予報が外れて欲しいですね。
自然相手に何かをしようとすると、なかなか思い通りにいかない。。。
でも、その危機を乗り越えて、秋には豊かな実りを授かるわけですから、生きる原点のひとつである農業というものに関わる経験というのは大切なものだと考えています。
太陽の光を浴び、雨が降り、土の栄養をを吸収しながら自ら栄養を作ることができる。植物にはそんな力があります。
動物のようには動きませんが、生きている。
自然の利と人間はその命を頂きながら生きていることへの感謝の気持ちもしっかりと育てていきたいと思います(^O^)/