私の通知表

このエントリーをはてなブックマークに追加

学習塾型の学童保育をはじめて10年が経ちました。

それ以前は、2人の子供を学校まで迎えに行き、放課後の時間を園で過ごすという単純な学童保育をしていました。

せっかくなら…と勉強を教えたり、水泳やスキーを教えたり…と現在の基盤を作っていきました。

当初は小学3年生までとしていましたが、まだ成長をサポートしていきたいとの欲も出てきてしまうものです。結局、6年生まで受け入れるようになりました。

元々、市内の有名学習塾に勤めていたことがきっかけではじめたことですが、なにせ小5・6・中学生の社会科と中学英語しか経験はありませんでした。

ただ、ベテランだって?の頃がありますし、始めないことには経験も積めません。
そんな勢いで始めましたσ^_^;

卒園児しか受け入れていなかったので、毎年一つの学年が増えていきました。
そんなペースも経験を積んで行く上で良かったと思います。

最初の頃は、自分も未熟でスムーズに伝えられなかったのでは、わかりやすく説明できなかったのでは…と時々振り返ります。

授業の時に流れる冷や汗ほど、辛いものはありませんʅ(◞‸◟)ʃ

ただ、そういう経験があったからこそ、二度と同じ轍は踏まないと決意するものでもあります。

10年という時を経て、これだけは絶対にわかってもらいたいというものもできてきました。

そんな中、スキー指導や水泳指導も取り入れました。

教えることは大変なことではありますが、大きく変わるとも読むことができます。

力を尽くすほど、それに応えてくれる子供達の努力が何よりも支えとなって、自分を動かす原動力になってくれています。

これほど、嬉しいものはありません。

また、そういう頑張ってくれる子供達の姿勢が、新しいことに取り組ませてあげたいという気持ちの元になるものです。

得意の前置き長〜い文章ですが、

私の通知表の一つ

20150829-164743.jpg

が先日届きました。

小3〜6が受験した小学生学力コンクールの総合資料。

全体の成績データだけではなく、成績上位者の氏名が掲載されています。

今回は…
12人中6人の名前が掲載されました。

二教科(国算)・四教科(国算社理)の合計点の上位者、科目ごとの上位者で見ると延べ10項目に名前が掲載されました。

前回4月に史上初めて100点満点が出ましたが、今回も別の児童が100点をとることができました。

その児童は、3年生〜4年生の中盤くらいまでは特段勉強をしていなくても、成績が良かったのですが、学校の宿題・塾の課題程度の勉強だけでは、徐々に成績が下がってきてしまいました。

それから、本人曰く学校の先生が厳しいらしく、家庭学習をやって出さなければならないことも、勉強の習慣の一つになっていると思います。

決して厳しいのではなく、これから先の将来を見据えて…の本当の優しさだと思います。

また…
かつて全道23位をとった同学年の子に負けてたまるか…と奮起。

ほぼ毎日、滞在時間のほとんどを勉強に費やしています。

その甲斐あって、今回は過去最高だった偏差値まであと一歩と迫ってきました(✿◖◡◗)ノシ

結果を褒め称えた後、

「先生ー! 頑張ったしょー」
「おう、頑張ったね。でも、あなたは才能がないからね」
「えっ…」(悲)
「そのかわり努力の天才だ‼️」

と結果に一喜一憂して欲しくないので釘を刺しつつ、努力を継続できるよう言葉もかけました。

うちに通ってきてくれている小学生たちは、原則卒園児のみ。
長い子で年少から教えてきているし、少人数で教えていますので、そう考えるともっともっと上位者を輩出させてあげていいはずです。

子供たちの伸びも自分次第です。

新たな初心を持ってチャレンジしていきたいです。

コメントを残す